沢山のブログ運営者と話をしていると、雑記ブログの運用法について良く聞かれます。アフィリエイトを始めようと思い、手始めに雑記ブログを運用してみたものの、収益につながらない。そもそも収益は立つの?SEOサイトとしての需要はあるの?等など。結論から言えば、雑記ブログであっても、特化型ブログであっても、稼げる人は稼げるし、稼げない人は稼げません。当たり前のことですが、雑記ブログには雑記ブログの稼ぎ方があるんです。そこで、雑記ブログで稼ぐための7つの方法を紹介します。
雑記ブログの特徴
雑記ブログには、長所と短所が明瞭に別れています。長所を活かす運営をしないと、ダラダラと収益性の無いサイトを運営し続けることに…。雑記ブログの長所と短所を捉え、運営方法を見直しましょう。
ネタ切れ無しで記事がスラスラ
雑記ブログの一番のメリットは、1つのテーマに縛られること無く、好きなテーマを自由に書き続けられること。ブログは、毎日更新し続けると、どうしてもネタが切れてしまいがち。
また特化型ブログでは、決められたテーマを奥深くまで堀り、極めていく必要があります。極めれば極めるほど、専門的な知識が必要になり、ライティングに行き詰まることも…。
雑記ブログであれば、専門的な知識にばかりが必要なことも少なく、ネタを自由に選べるため、記事が行き詰まってしまうことは、ほとんどありません。
トレンドに乗っかりやすい
特化型ブログは、一度テーマを決めてしまうと、なかなか別のテーマへ変更することは難しいもの。テーマがまばらになってしまうと、SEOに影響してすまうことも…。
また、今は流行っていたとしても、その流行りがいつ廃れてしまうか分かりません。雑記ブログでは、テーマに縛られることが無いため、敏感にトレンドを捉え、廃れていくものに囚われる心配がありません。
収益への転換が難しい
雑記ブログが収益化し辛い一番の理由はアフィリエイトの獲得がし辛いこと。アフィリエイトで収益化するために必要なのは、専門的なキーワードからの流入と、収集を得やすい案件の吟味。
幅広いキーワードを狙う雑記ブログでは、専門的なキーワードを狙ったり、案件を吟味することは、やや難しくなります。
最短で10万円稼ぐ10の方法
上に挙げたように、アフィリエイトによる収益化の難易度がやや高めの雑記ブログ。しかし雑記ブログでも、特化型ブログのように狙いを定めて収益をアップすることができるんです。ではどのように運営すれば良いのか、その方法を紹介します。
1.アドセンス広告を掲載する
一つのテーマに縛られない雑記ブログでは、アフィリエイト広告の吟味をするのはとても大変。吟味したところで報酬につながるかどうかは分かりません。
雑記ブログを運営するときは、何よりも沢山のユーザーを呼ぶことに集中することが大事。広告を選んでいる時間があったら、一つでも多くの記事を書くことが大事。
では広告は?となりますよね。広告はGoogleアドセンスだけで十分なんです。Googelがユーザーに合わせた広告を判別するアドセンスは、ユーザーを見分けて選んでくれるため、自分で広告選びに試行錯誤する必要がありません。
2.ユーザーの知りたいに答える記事
雑記ブログで収益化するには、書いていく記事のジャンル選びがとても重要。雑記だからといって、誰の興味も触れないものを書いても、ユーザーは集まりません。
大切なのは『ユーザーが何を求めているか』です。インターネットを利用するユーザーの多くは、疑問を解決しようとして検索をしています。世の中にあふれる沢山の疑問を見つけていき、その疑問を解決する記事をかくことで、沢山のユーザーを集客できるようになりますよ。
3.100記事を書く
雑記ブログってどんなことを書けばいいの?というか質問をよく耳にしますが、始める前から、何を書こうかなんて悩んでいても、前へは進みません。相談されたところで言えることは一つ『得意なこと』を記事にしていきましょうということです。
どんな記事が(あなたにとって)良いのか、それは最低でも100記事書かないと見えてこないでしょう。そのために、100記事分のタイトルのストックを作って置くのは、備忘録と意志のブレを無くす有効な手段ですよ。
4.2000文字以内で書く
記事を書く時は、2000文字以内で書ききることを目標にしましょう。もし2000文字を超えそうな場合でも、2000文字で伝える工夫をするのです。
一番の理由は、執筆のスピードを早めるため。例えば、5000文字~1万文字の記事を2~3日掛けて書いたとしても、それが評価されるかどうかは全く分かりません。
そういった記事の執筆を繰り返している疲労と時間がけが重なり、続けることができなくなってしまいます。2000文字で最大限の表現をし、先ずは100記事を最短で書くことを目指しましょう。
5.Googleが反応した記事を伸ばす
100記事書くと、ポツポツとGoogleの反応が出てきます。そが掲載順位80位に入るか30位に入るかわかりません。しかし掲載順位少しでも変化があったのであれば、何かしらがGoogleに評価されているということです。
そういった記事を見つけ出し、足りない文章や画像を補ったり、関連する記事を作っていきましょう。注意して欲しいのは、ターゲットキーワード以外をのキーワードが掲載順位を取れても、狙わないことです。狙ったキーワードで上位掲載ができるようになりましょう。
6.記事を書きながら繰り返していく
収益を上げるためのポイントは、ここまで紹介した2~5の繰り返し。新規記事を書く→Googleの反応を見る→リライトするこの基本作業を繰り返すことが収益化の一番の近道となります。
まとめ
雑記ブログはのメリットは、自分の得意なことをどんどん記事にでき、トレンドに乗りやすいということ。アクセスを集めるのでれば、特化型ブログよりも断然運用がしやすいのです。
このメリットを活かすには、兎に角記事数を増やしていきましょう。記事を沢山書くことで、今後の方針や伸び方も大きく変わりますよ。