「アフィリエイトブログを始めるためにWEBサイトを作りたい」「お店・会社を立ち上げたからホームページを作りたい」そう思っていても、インターネットの知識が無いために、もそも何から初めて、どうやって作っていけばいいのか分からない!という方は多いと思います。そこで、インターネットの知識が無くても、誰でも簡単に自分のサイトを作成する方法と、その手順を簡単5ステップで紹介します。
ステップ1.ドメインを取得する
WEBサイトを作成するために最初に始めるのは、サイトの住所となるドメインを取得から。ドメインとは『○○○.com』や『○○○.jp』といった、自分のサイトのURLになるものです。
ドメインの取得には『ムームードメイン』や『お名前.com』といった、ドメイン取得サービスを使います。
今回はムームードメインのサービスでドメインを取得する方法を紹介していきましょう。
- 使用可能なドメインを検索
- カートに追加してアカウント登録
- ドメイン設定を『代理公開する』に変更
- ネームサーバー(DNS)を『ムームーDNS』に変更
- カード情報を登録して申し込み完了
- コントロールパネルを開く
- ドメイン取得をクリック
- 取得完了
このような流れで進めていけばドメインの取得は完了です。少し難しくも見えますが、基本的には初心者でも扱えるにな画面設定になっています。
ステップ2.レンタルサーバーを契約する
インターネットのサイトは、サーバーと呼ばれる情報を集約する機械の中を行き来して通信が行われています。このようなサーバーは『ロリポップサーバー』『エックスサーバー』など複数の会社で管理されていて、その会社と契約することで、サーバー機械の一部をレンタルすることができるのです。
今回は、ドメインを取得したムームードメインと連携するサーバーの『ロリポップサーバー』を使い、サーバーレンタルの手順を紹介していきます。
- お申込みから入り、スタンダードプランを選択
- アカウント情報入力
- 個人情報と支払い方法の入力
- 独自ドメイン設定ページ2箇所にドメインを入力
- ネームサーバー認証ページにムームーIDとPWを入力
サーバーの設定は以上で完了ですが、ここで設定した『ネームサーバー』を、ムームードメインに設定しなければなりません。
設定方法は、ムームードメインに戻り、『コントロールパネル→ネームサーバーの設定→ムームードメインのネームサーバーを使用する』の順でネームサーバー設定に入ります。そして、ページ内にある『プライマリネームサーバー』『セカンダリネームサーバー』の枠にネームサーバーの情報を入力して下さい。これでサーバーの全ての設定が完了しました。
ステップ3.WordPressをインストールする
サーバーの設定が完了したら、いよいよサイトを作成していきます。しかしサイトを作成するといっても、ゼロからソースを書いて作成していては、プロでも何日かかるかわかりません。
そこで便利なツールが『WordPress』です。WordPressには基本的な骨組みやデザインが入っており、PCからスマホまで対応したおしゃれなデザインを簡単に作る事ができます。また『テーマ』や『プラグイン』と呼ばれる機能をインストールすれば、細かなカスタマイズも自在にできるのです。
WordPressのインストールは契約したサーバー会社のサービスページから行います。今回はロリポップサーバーで手順を説明しているため、ロリポップサーバーからWordPressを入手する手順を紹介していきます。
- データベース→作成の順にクリック
- データベース名とパスワードを入力し作成
- サイト作成ツールからWordPressのインストール
- 自分のドメインとデータベースを入力
- WordPressの設定にアカウント情報入力し
- 同意事項を確認しインストール
これで、『ドメイン』『サーバー』『WordPress』全ての用意が完了しました。つまり、あなたのサイトがインターネットに繋がった状態になっています。
しかし、インターネットに繋がったと言っても、まだまだ繋がった先には何も無い状態。これからその空間にデザインを入れていくのです。
ステップ4.WordPressのテーマを決める
WordPressの『テーマ』とは、サイトの基本デザインとなるテンプレートのことです。様々なデザインの中から、自分の作りたいサイトやホームページに合う、お気に入りのものを見つけていきましょう。
ちなみに、アフィリエイトサイトであれば『Luxeritas』『Cocoon』『LION MEDIA』などの無料でインストールできるテーマが人気。企業や店舗のホームページであれば、『Lightning』『BizVektor』『Sydney』などの無料テーマが人気ですよ。
WordPressのテーマインストール手順は簡単。下記の手順で行えます。
- 検索したテーマのホームページからテーマをダウンロード
- 外観→新規追加→テーマのアップロードの順でインストール画面へ
- ファイルを選択のボタンからダウンロードしたテーマ(zip)をインストール
- インストールしたテーマを有効化にする
これでテーマのインストールは完了です。テーマのインストール後は『外観→カスタマイズ』の順で、カスタマイズページから細かなサイトデザインを設定することができます。カスタマイズで細部までデザインを設定すれば、より綺麗なサイトデザインに仕上げることができますよ。
ステップ5.画像や文字を挿入する
テーマのインストールが完了すれば、いよいよ画像と文字を挿入して自分のサイトにしていきましょう。画像や文字の挿入、つまり『投稿』は、WordPressの『投稿→新規追加』から行います。
右側の『ビジュアル/テキスト』の切り替えタブで『ビジュアル』を選択すると、HTMLやCSSの知識が無くても、画像・文字の色や大きさを変えることができ、とっても分かりやすいです。そして画像を挿入するときは、投稿ページの左上にある『メディアを追加』ボタンを押して、画像をドラッグすると好きな画像をWordPressへ取り込み、挿入することができます。
これで全ての作業が完了です。あとはカスタマイズと投稿の繰り返しでオリジナリティー溢れるサイトを作っていきましょう。